ご飯を保温なしの炊飯器に入れたまま(常温)放置しちゃった!
っていうときありますよね。
食べてもいいのか判断に困ってしまいます。
しかしご飯を炊飯器に放置すると、
細菌が増殖しやすくすでに腐っている可能性が高いので
食べないようにしましょう。
炊飯後すぐに食べない場合は、
気温が低い季節であっても素早く冷凍保存することが最適です。
正しい保存方法を行ってよりおいしくいただきましょう。
すぐ読める目次
ご飯を常温の炊飯器に入れたまま一晩放置したら
あとで冷凍保存するつもりだったご飯を、
うっかり放置したまま寝てしまう時がありますよね。
基本的に常温の炊飯器に入れたまま一晩放置したご飯は、
再度加熱する場合でも食べない方が良いでしょう。
大きな理由としては、
- 細菌が増加しご飯が腐ってしまう可能性が非常に高い
- 湿度が高い環境で温度の変化が加わり味の劣化が進む
です。
栄養価も高く日本人の食生活には無くてはならないご飯ですが、
実はご飯には「セレウス菌」という細菌が付着していることが多いです。
この細菌は126℃の熱を90分加えても死滅しないと言われているので、
炊飯後であってもご飯の中に潜んでいる可能性があります。
正しくない保存方法で増殖したセレウス菌は
食中毒を引き起こすので注意が必要ですよ。
セレウス菌が増殖するために必要な条件は、
- 10℃~45℃が続く
- 適度な湿度がある
- ご飯、芋、麺類などのでんぷんを含む食品が近くにある
です。
そのため高い湿度が保たれる炊飯器をそのまま常温で放置することにより、
潜んでいたセレウス菌が一気に増加しやすい環境になります。
また放置時間や季節によってセレウス菌の増殖が進んでいない場合でも、
しばらく放置されたご飯は味も劣化しやすいです。
なので炊飯後は出来るだけはやく食べきるのがベストですね。
ご飯が腐っているかの判断は?
常温の炊飯器に入れたまま一晩放置されたご飯は、
細菌の増殖が進み腐りやすくなってしまいます。
ご飯が腐っているかの判断に使える主なポイントは、
- 見た目
- 匂い
- 味
の3つです。
まず見た目の変化としては、ご飯をすくったときに粘り気があったり
納豆のように糸を引いる場合は確実に腐っていると言えます。
色の変化も重要で、きれいな白色ではなく少し黄みがかって見える場合にも
出来るだけ食べないようにしましょう。
匂いも比較的分かりやすい判断ポイントになると思います。
細菌の増殖も進み腐ったご飯は、
酸味がかった嫌な匂いが特徴です。
見た目と同様に納豆を思わせるような匂いなので、
炊き立てのご飯とあきらかに違う匂いがする場合には
速やかに処分するようにしましょう。
最後のポイントは味です。
放置時間や季節によって腐敗がゆっくり進んでいる時は、
見た目や匂いに著しい変化が出ていない場合もあります。
匂いと同時に少しでも酸味が感じられる場合は、
食べないようにした方が良いです。
いつもと違う味がしたら、飲み込んでしまう前に吐き出し、
しっかり口をゆすぎましょう。
炊飯器に入れっぱなしはダメ!ご飯の保存方法
炊飯器にご飯を入れっぱなしにすることは、
どんな季節であってもおすすめできません。
ご飯が腐るのを防ぎ、炊き立てのおいしいさも保てる
ベストな保存方法は冷凍保存することです。
それでは順番に正しい冷凍保存の方法を確認していきます。
ご飯をラップで小分けに包む
まずご飯が炊けたら出来るだけはやく保存したいご飯を
ラップに小分けにして包みましょう。
小分けにすることで食べるときに便利になりますよ。
このとき粗熱が取れる前にラップで包むことで、
炊き立ての水分が保たれるのでよりおいしいままで保存できます。
また空気が入らないように
ぴったり包んであげるのもポイントになります。
ラップの上からアルミホイルでもう一度包む
ラップでしっかり包んだら、
その上からもう一度アルミホイルでやさしく包みましょう。
ラップとアルミホイルで包めたら、
このタイミングで粗熱を取ります。
こうすることで水分が逃げるのを防いでくれるので、
再度加熱したときによりもちっとした食感でいただけます。
冷凍庫に入れる
粗熱が取れたら冷凍庫に入れます。
炊き立てのおいしさを保つためには、
素早く冷凍されることがポイントです。
なのでより短時間で冷凍されるように、
小分けにしたご飯は重ねない状態で冷凍保存しましょう。
冷凍保存したご飯を電子レンジで加熱するときは
必ずアルミホイルを外してからにしてくださいね。
ご飯を保温なしの炊飯器に入れたまま(常温)放置しちゃった!食べてもいい?まとめ
常温の炊飯器に入れたまま一晩放置したご飯は、
お米に付着している「セレウス菌」が増殖し
腐ってしまう可能性が高いです。
そのため再度加熱する場合でも食べないようにしましょう。
腐ったお米を判断するポイントは、
粘り気のある見た目
酸味のある納豆のような匂い
酸味ある味
の3つです。
一年を通して冷凍保存することでよりおいしくいただけるので、
ぜひ正しい保存方法をお試しください。