くらし

玉ねぎを剥いてしまった時の保存方法!切ったあとの仕方も紹介

        記事内に商品プロモーションを含む場合があります

玉ねぎの皮を剥いてしまったまま保存する方法は、

綺麗にラップして冷蔵庫で保存してあげると長持ちすることができますよ。

わたしもよく、カレーを作る時に

多めに玉ねぎの皮をめくったものの、

切っている間にめんどくさくなっちゃって

一つだけ皮を剥いたままにしてしまったりすることがあります。

そんな場合、どう保存するのが正解なのかと思っていました。

今回は、そんな皮を剥いてしまったままの玉ねぎの

保存方法について調べてまとめました。

この記事で分かること
  • 皮を剥いた玉ねぎの保存方法
  • 切ったあとの玉ねぎの保存方法

剥いてしまった玉ねぎをどうしようか

玉ねぎを持ちながら検索してみた方!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

玉ねぎの皮を剥いた時の保存方法

基本的に玉ねぎは、皮のついたまま

風通しの良い冷暗所で保存するといいと聞きますよね。

でも、皮をめくってしまった場合は冷蔵庫で保存します。

皮をめくってしまった玉ねぎは、そのままにしておくと

水分が蒸発してしまいます。

なので、できるだけ空気に触れないように

綺麗にラップをしてあげてください。

真空パックをする感じですね。

ラップがない場合は、食品用のジップ付き保存袋でも代用可能です。

もし、玉ねぎが濡れていると腐りやすくなってしまうので、

その場合はキッチンペーパーなどで綺麗に拭き取ってから

ラップをしてください。

ラップした玉ねぎは、冷蔵庫にいれておきましょう。

このとき、注意するのが『野菜室』ではなく、『冷蔵庫』ということ。

野菜室は、野菜の保存に適すように

冷蔵庫に比べて温度が低すぎず、湿度も高くなっています。

しかし、玉ねぎは湿度があると腐りやすくなってしまうんです。

そのため玉ねぎは、野菜室ではなく冷蔵庫に保管しましょう。

玉ねぎの状態にもよりますが、

この保存方法で1週間ほどは美味しく保つことができますよ。

皮を剥いた玉ねぎの保存方法
  1. 濡れている場合はキッチンペーパーで拭く
  2. ラップまたは保存袋で真空パック
  3. 野菜室ではなく、冷蔵庫で保存

新玉ねぎの場合は、ふつうの玉ねぎに比べて

水分が多いため、保存に向いていません。

できるだけ早めに食べてくださいね。

玉ねぎの皮を剥いて保存する方法!切った場合

玉ねぎの皮を剥いて切ってしまった場合も、基本的に同じですが、

カットしただけの場合と、スライスした場合に分けて紹介します。

でも、切った場合だと、切り口から乾燥したり、

うまみがどんどん逃げてしまうので、できるだけ早く使いきりましょう。

カットした場合の保存方法

根や頭の方をカットしたり、半分こに切った場合は、上の方法と全く同じです。

しっかりと密閉できるようにして、冷蔵庫で保存してください。

ただ、切った場合は乾燥しますし、美味しさもどんどん減ってしまうので

できるだけ早く使ってくださいね。

なかなか使いそうにない場合は、

下に紹介するスライスやみじん切りにして

冷凍庫で保管する方法をおすすめします。

スライスした場合の保存方法

スライスした場合は、ラップで真空パックのようにするのは

難しくなってしまいます。

そのため、スライスした場合はジップ付きの保存袋を使いましょう。

保存袋にいれたあとに、しっかりと空気を抜いて封をすると

綺麗に密閉できます。

スライスした状態で保存しておくと、調理するときにとても楽チンです。

でも、2,3日で味がおちてしまうので、

できるだけ早く使ってくださいね。

早く使えない場合は次に紹介する冷凍保存をためしてみてください。

カットした玉ねぎを冷凍保存する

カットした玉ねぎをすぐに使えない場合は、

冷凍保存しておきましょう。

スライスや、みじん切りをしておくことで、

忙しいときに冷凍庫から出してすぐ使えるので

とっても便利ですよ。

しかし、玉ねぎのシャキシャキ感がなくなってしまうので

炒め物や煮物におすすめします。

スライスした玉ねぎを冷凍する場合

スライスした玉ねぎは、ジップ付き保存袋に入れてそのまま冷凍することもできます。

また、スライスした玉ねぎを炒めたあとに、冷まして冷凍すると

使うときに味が染み込みやすく、時短になるのでおすすめです。

冷凍するときは、しっかり水分をキッチンペーパーなどで拭いて冷ましてから

保存袋に入れて冷凍しましょう。

みじん切りした玉ねぎを冷凍する場合

みじん切りした玉ねぎの場合もそのままジップ付き保存袋に入れて冷凍することができます。

が、みじん切りした玉ねぎは、

  • 炒めて冷凍→ハンバーグや炒飯を作る時に便利
  • 飴色玉ねぎにして冷凍→カレーやオニオンスープを作るのに便利

です。

冷凍する際は、使う分に分けて小分けに冷凍しておくと

さらに便利ですよ。

玉ねぎを剥いてしまった時の保存方法!切ったあとの仕方も紹介まとめ

皮を剥いてしまった玉ねぎは、冷暗所ではなく

ラップをして冷蔵庫で保存しましょう。

また、用途によって切ったり炒めたりして保存しておくことで

時短にもなりますよ!

わたしはどちらかというと、超絶面倒くさがりなので

切ることもせずラップして冷蔵庫に放置派です。笑

でも、冷凍することで味が染みやすいと知ったので

今度時間があるときに、ぜひやってみたいと思いました。

玉ねぎの

  • カビ
  • 緑色の部分

についてまとめています。

よかったら合わせてお読みくださいね。

玉ねぎの皮にカビ?食べられる?カビが発生した後の処理についても解説 玉ねぎを使おうとしたとき、ふと見ると 玉ねぎの皮に黒い斑点のようなものや、 黒い筋が入っていたりする事はありませんか? ...
玉ねぎの緑色の部分は食べれる?皮や芽やカビなどタイプ別に解説! この間、夕食に玉ねぎを使おうと皮を剥いていたら いつも食べている部分が緑色でした。 『これは、食べていいものなのか...

こだわりの新鮮な野菜をおうちにお届け!

らでぃっしゅぼーやのおためしセット!