くらし

玉ねぎの緑色の部分は食べれる?皮や芽やカビなどタイプ別に解説!

        記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この間、夕食に玉ねぎを使おうと皮を剥いていたら

いつも食べている部分が緑色でした。

『これは、食べていいものなのか…!?』

調べてみると、玉ねぎって色んな部分で緑色になることがあるようです。

また、玉ねぎの食べる部分が緑色になった玉ねぎに

優れた美肌効果もあることが判明!!

この記事では、

  • 玉ねぎの緑色の部分は食べれる?
  • 芯が緑なのは食べれる?
  • 芽は食べれる?
  • 緑のカビが生えても食べれる?
  • 炒めて緑に変色!食べれる?

などを紹介します。

玉ねぎの緑色の部分について、調べている方の参考になれば嬉しいです。

皮を剥いてすぐの玉ねぎの緑色の部分は食べれる?

緑色になった玉ねぎは、食べれます

というか、ぜひ食べていただきたい!

その理由について解説していきます。

緑色の部分にはケルセチンが含まれている

玉ねぎには、ケルセチンといわれるポリフェノールの一種が含まれています。

このケルセチンには、優れた美肌効果があって

シミやしわを防ぐ作用があると言われています。

ケルセチンは、強い日光が当たる高山地帯の植物に多く含まれていることから、細胞を光のダメージから守る作用もあると考えられています。実際、ケルセチンにはシミやシワを防ぐ作用が確認されており、市販の日焼け止めクリームにも配合されているほど、優れた美肌効果があるのです。

【ケルセチン配糖体とは】玉ねぎの白い部分も「日光に当てて干す」と増え 効果も高まる研究結果より

このケルセチンが多く含まれているのは、玉ねぎの茶色い部分。

そのため、皮をお茶にして飲んだりすることで

ケルセチンを効果的に採ることができます。

では、なぜ緑の部分にケルセチンが多いのかというと、

緑に変色した部分は日の光でケルセチンが増加したからなんです。

ケルセチンを増やすために1週間ほど日光の元に干して、

緑にするといいという研究もされているほどです。

ケルセチンは色素成分なので、タマネギを干せば干すほど、緑がかった薄黄色へと変化します。しかし、3週間も干していては、乾燥が進んで食味が悪くなります。ケルセチンの増加率も落ちるので、干すのは1週間程度がベストでしょう。

【ケルセチン配糖体とは】玉ねぎの白い部分も「日光に当てて干す」と増え 効果も高まる研究結果より

緑になった玉ねぎの味は?

ケルセチンが増加したことが分かった緑の部分ですが、味はどうでしょうか。

食べれることを知り、その後食べてみましたが全く問題なかったです。

ただ、緑色になったということは、日に当たり過ぎたということ。

そのため、少々固くなってしまうこともあるようです。

なので、固さが気になる場合は煮てあげると良さそうですね。

ただケルセチンは、水に溶ける性質があるので

煮物にした場合は、煮汁まで飲めるようにすると

無駄なく摂取することができます。

ちなみに、冷凍しても熱を加えても、ケルセチンが減ることはないので

安心して調理してくださいね。

玉ねぎの真ん中の芯が緑なのは食べれる?

玉ねぎの芯(真ん中のところ)の部分が緑色の場合も食べれます

よく、芯が緑だと毒がある!とか

食べないほうがいいと言われていることもありますが、

玉ねぎに毒性はないので安心してくださいね!

ただ、そのまま置いておくとどんどんと芽が出てしまい

栄養や味が落ちてしまいます。

収穫からも日が経った証拠なので、

できるだけ早く召し上がってくださいね。

緑色の芽が生えた玉ねぎは食べれる?

玉ねぎを購入してから置いておくと

気が付いたら芽がでていた!ということもありますよね。

玉ねぎは、芽が生えていても食べることができます

先ほどもお伝えしましたが、玉ねぎには毒性がないので

芽が生えたとしても体に悪い影響を与えることはありません。

安心してくださいね!

ただ、芽が生えているということは、

芽に玉ねぎの栄養が取られてしまっているということ。

栄養以外にも、水分や味も落ちてしまうので

早めに召し上がってくださいね。

芽も食べることができる

出てしまった芽も食べることができますよ。

玉ねぎと一緒に炒め物や汁物に入れると

美味しく食べることができます。

芽が生えてしまった時は、ぜひ試してみてくださいね。

緑色のカビが生えた玉ねぎは食べれる?

玉ねぎに緑色や青色っぽいカビが発生している場合は、

カビの部分を取り除くと食べることができます

カビが生えてしまった玉ねぎは、少し味が落ちてしまうこともありますが

問題なく食べれますよ。

ただ、カビ以外にも見た目や匂いに異変を感じたら

腐ってしまっている可能性があります。

その場合は捨ててしまいましょう。

玉ねぎを炒めたら緑色に変色!食べられる?

玉ねぎを炒めていたら、飴色に変化すると思いきや

鮮やかな緑色に変化してしまうことがあるようです。

この場合は『ニンニクを一緒に炒めた』ことによるもの。

玉ねぎのアミノ酸イソアリインとニンニクのアミノ酸アリインが反応し、

調理中に細胞が傷つけられると、酵素の働きによって変色します。

見た目的に食欲を失いそうな色ですが、

味、安全性には問題もなく、食べることができますよ。

玉ねぎの緑色の部分は食べれる?皮や芽やカビなどタイプ別に解説!まとめ

玉ねぎが緑色になっていても、カビ以外は食べることができます。

日光によって緑に変色した玉ねぎは、むしろ栄養が増加している状態!

ラッキー♡と思ってこれからは食べようと思います。

ただ、やっぱり購入してから長い間置いておくと

味も栄養も落ちてしまうので、早めに食べ切ってくださいね。

玉ねぎは何の料理にも合って、さらに健康的な栄養が豊富!

緑色の玉ねぎを発見したときは、ぜひ参考にして食べてみてくださいね。

玉ねぎを剥いてしまった時の保存方法!切ったあとの仕方も紹介 玉ねぎの皮を剥いてしまったまま保存する方法は、 綺麗にラップして冷蔵庫で保存してあげると長持ちすることができますよ。 わた...

こだわりの新鮮な野菜をおうちにお届け!

らでぃっしゅぼーやのおためしセット!