くらし

大根の中身や断面が茶色に変色してても食べられる?味や原因も解説

        記事内に商品プロモーションを含む場合があります

大根は茶色に変色してしまっても、食べられることが出来るし、

味もそんなに変化がありませんよ!

そもそも大根が茶色く変色してしまうのは、

  • 鮮度が落ちたか
  • 酸化してしまったか

が原因と考えられます。

そのため、たとえ茶色くなっていても、

捨てる必要はなしなんですね!

でも、本当に茶色くなった大根を食べて平気なんでしょうか?

今回はそんな、茶色く変色した大根は食べられるのか、

また、茶色くなる原因や、他の色に変色する可能性などを、

より詳しく解説していきます。

大根の中身や断面が茶色に変色!食べられる?味は?

大根が茶色に変色してしまっても、

大半の場合は

  • 鮮度が落ちたか
  • 切り口が酸化してしまった

だけなので食べることが出来ます。

味は新鮮な大根のように美味しい!というわけにはいきませんが、

問題なく食べることができますよ。

鮮度が気になるようでしたら、サラダなどの生ではなく

煮物や味噌汁など、加熱調理して食べるといいと思います。

なぜ大根が茶色に変色しているのか!原因は?

大根が茶色く変色する原因は先ほどもお伝えしたように、主に

  • 大根の鮮度が落ちてしまったか
  • 切り口が酸化してしまったか

が考えられます。

基本的に大根って鮮度が落ちると茶色っぽくなってしまうんですよね…。

茶色くなってしまう原因は

大根に含まれるアントシアニンというポリフェノールが酸化するためです。

確かに大根は、冷蔵庫に入れたままにしておくと、

いつの間にか茶色っぽく変色してしまうし、

たくあんみたいに柔らかくなってしまうこともありますよね。

見た目が白から茶色に変わってるので心配になると思いますが、

問題なく食べれますよ。

ただし、鮮度が落ちてしまった状態には変わりないので

早めに食べてくださいね!

大根の芯の部分が茶色に変色している場合は要注意!

先ほどから大根が茶色に変色していても

鮮度が落ちているだけだから食べれます!

とお伝えしてきましたが、

大根の芯の分が茶色や赤褐色になっている場合は要注意です!

その場合は赤芯症(あかしんしょう)にかかっている場合があります。

赤芯症といっても病気になったわけではなく、

暑い日に育った大根がなりやすい生理現象です。

茶色に変色したのは鮮度の落ちた大根と同じく、

ポリフェノールが蓄積したからです。

ただし、赤芯症で茶色に変色した部分は

苦みや辛味が強く、美味しくないと言われています。

食べても体への影響はありませんが、

取り除いて食べる事をおすすめします。

大根は茶色に以外にも変色していることがある

大根は茶色以外にも、黒や青色に変色することがあります。

大根が黒く変色している場合

大根を切ると外側の周りに黒い斑点ができていることがあります。

これは栽培中に糸状菌(しじょうきん)というカビに感染したことで起こる

黒点病という病気です。

暑い時期に栽培された大根に多いそうで、

切ってみないと分からず、農家さんでも気づく事が難しいようです。

カビが原因のものですが、

大根全体がカビてしまったわけではないので

食べても大丈夫です。

でも、黒くなってしまったところは固くなっていたり、

味も美味しくないため

取り除いて食べる事をおすすめします。

大根が青く変色している場合

大根を切ってみたら中が青く変色していた!

この場合は青あざ症になっている可能性があります。

青あざ症は、大根を育てている間に

ホウ素不足によって青くなっているだけです。

なのでこちらもたべても問題はないのですが、

味は落ちているので

取り除いて食べる事をおすすめします。

大根の中身や断面が茶色に変色してても食べられる?味や原因も解説まとめ

大根は切り口が茶色になったとしても、

鮮度が落ちたり酸化しただけなので、

食べることが出来るし、味もそこまで問題ありません。

ただし、切り口に黒い筋や斑点があったり、

青くなっている場合は、食べても問題はありませんが

味が落ちてしまいます。

その部分を切り落としてしまいましょう。

こだわりの新鮮な野菜をおうちにお届け!

らでぃっしゅぼーやのおためしセット!