10月8日放送の『やすとも友近のキメツケ ※あくまで個人の感想です』で紹介された街頭インタビューと、スタジオ内で紹介されたスナック菓子をまとめました!
定番のスナック菓子から懐かしいお菓子、関西にしかないお菓子やコンビニ限定のお菓子など、今すぐ買いに行きたくなるスナック菓子が勢揃いです。
結局このお菓子食べたら間違いない!関西人が選ぶ最強スナック菓子
やすとも友近のキメツケでの街頭インタビューで紹介されたスナック菓子です。
あくまで個人の感想なので悪しからず。
ピザポテト
味が美味しい!チーズが乗ってる!ピザの味が濃い!
コンビニに行って目に付いて、どうしよう…買うか!とつい買ってしまう!
スタジオでは、『味の濃いやつと薄いやつがあるから、袋の中からチーズがたっぷりついたやつを探すねん』と盛り上がってました。
菊地亜美さんが『ピザポテトを食べると家にいる気分になる』と、普段からよく食べている感じで話していました。
ちなみに菊地亜美さんはピザポテトを食べた罪悪感を消すために、一緒に水2リットルを飲むそうですよ。
わさビーフ
わさびの味がしたポテチ。
辛いけど止まらなくてずっと食べてしまう!
薬局とかでめっちゃ安く売ってるときがある。5個くらいため買いして家に帰ってテレビ見ながら食べる。
すっぱムーチョ
酸っぱくて美味しい!ハッピーターンみたいな感じ。
酸っぱかったらスナック感がなくて罪悪感が消される。
油っぽさがないからあっさりしてて、これぐらいやったらあと2つぐらい食べてもいいかな。となる。
友達と何かお菓子買おうやみたいになった時に、友達って大体ポテトチップスとか甘い系持ってくる時に自分はすっぱムーチョを選ぶ。
たいがい開けたら誰も手つけてくれない。笑
すっぱムーチョわたしも好きです!
好きな人と嫌いな人に分かれるんでしょうね。
コメッコ 21歳学生

コメッコ好きなんですけど、あんまりどこにも売ってなくて見つけたら買ってます。
焼いた香ばしいホタテっぽい味がするお米のせんべい。
売ってないんですよそもそも。買いだめできる機会がなくてお母さんが気付いたら買ってきてくれる。
家に置いてあったら我先に食べる!笑
スタジオでも『あの三角のやつ懐かしい!美味しいよね!』と共感されていました。
ナジャグランディーバさんも好きで駅の売店でよく購入して食べるそうです。
ポテトチップスうすしお味 70代主婦

ビール飲むときも食べるし、ご飯食べた後のちょっとのときも食べるよ。
他の味は飽きるけど、うすしおは飽きひんよ!
毎日食べるんよ。毎日食べても飽きない!
ポテトチップスコンソメパンチ
辛くて甘くて甘酸っぱいのが好きですね〜
業務スーパーに行ったら2袋くらい買う!
家に帰ったらひと袋パリパリパリパリ〜って、もう一個はちょっと置いておきますね〜
可愛らしい話し方のお母さんでした。カルビーのポテトチップスはやはり人気ですね!
ポテトチップス関西だししょうゆ 55歳会社員
だししょうゆの味が美味しい、九州もあんねんけどね。
九州のほうがちょっと甘いけど、やっぱ関西人やから関西だししょうゆが美味しい。
鶯ボール

たまに食べるな。ただ、とってもカロリー高いねん。
歯に引っ付くしな。
夜中に映画見てて突然食べたくなるパターン。
夜中にドン・キホーテに走ったりする。笑
関西ではとっても有名なお菓子ですが、関東出身のスタジオゲストさんは『初めてみるお菓子!』とビックリされてました。
わたしも関西なので、まさか鶯ボールが地域限定とは知らずビックリしました。
よくおばあちゃんが食べているイメージです。
カラムーチョ 35歳会社員
小学2年生ぐらいからカラムーチョを愛し続けてる。
辛いのがいい!
何でか知らんけど一時期カラムーチョを買うのが恥ずかしくなったっていう黒歴史があって、美味しすぎていっぱい食べすぎるし悪いことをしてるみたいになって。
でも、いまだに好き。
ポテトチップスタイプじゃなくて細切りのスティックタイプ。
辛さがスティックタイプの方が辛味が強い。
おにぎりせんべい 24歳
絶対おにぎりせんべい!
パリッとした感じとしょうゆの味がたまらんです。
好きやから普通に買うのとイライラした時に買います。
かっぱえびせん 57歳講師

エビが好きなんで。
大きさがちょうどいい。口の中に入れて置くと柔らかくなる。ガフガフ食べるんじゃなくて口の中に入れてしっとりして、それがまた楽しみ。笑
サクサクでも食べられるし、(口の中で)ふやかしても食べられる。
一緒にインタビューを受けているお友達に『そんな食べ方する人おらへんわぁ!』とツッコまれてましたが、わたしは口の中で溶かす気持ち、分かりました!笑
さやえんどう 19歳学生

週四で食べます!昨日バイト前に3袋食べた。
朝起きて夜とバイト前。ポテチより絶対美味しい!
砕いてご飯に乗せてマヨネーズかけて食べたらマジでうまい。
しょうゆとあったらラー油!絶対これは欠かせない。
ほんとに美味しいの!でも太らんの!
さやえんどうご飯美味しそうですね!
しかし『太らない』というのは個人の感想です。
スタジオメンバーおすすめの最強スナック菓子
この日は山崎育三郎さんがゲストで、ナジャグランディーバさんと育三郎さん、友近、やすよともこのともこがおすすめの最強スナックを紹介しました。
チップスターうすしお ナジャグランディーバおすすめ

新幹線に乗る時に絶対買う!
駅には小さいサイズしか売ってないから2つ買う。
5~6枚まとめてガッと食べるから4回くらいでなくなってしまう。
まとめて食べるのが最高なんだとか!
ゲストの山崎育三郎さんは『こどもの頃にこうやりませんでしたか?』とチップスターのアヒル口をしていました。
超貴重映像!!

可愛すぎです!!笑
カルビー ポテトチップスのりしお 山崎育三郎おすすめ
普通なんですけど、もうこれが1番すき!
こどもの頃よく、ポテトチップスののりしおと、コアラのマーチとコーラの3点セットを兄にパシりさせられていました。
兄がゲームしながら『いつもの3点セット買ってこい!10、9、8…』と10秒数えるまでに買いに出ないとぶっ飛ばされる。
ちなみに育三郎さんは、4人男兄弟の3番目だそうで、長男が祐一郎、次男が令二郎、4男が厚四郎と名前に数字が入っているそうです。
やすとものふたりが、女兄弟で育ってそう!と驚いていました。
バンザイ山椒 友近おすすめ

先々週初めて食べて、今までの歴史を塗り替えたぐらい美味しかった!
バンザイ山椒というダジャレお菓子。
人に美味しいと薦められて食べてみたら美味しかった。
パッケージの可愛さとダジャレネームで友近さんが作ってるんとちゃうの!?とツッコまれていました。
山椒がとても効いた大人のお菓子です。
スタジオでもピリッとしてて美味しいと大好評で、ナジャさんも『これバンザイしてまうわ』と言うほど。
こちらは通販などでは現在売っておらず、運がよければファミリーマートで見つけることができます。
SNSでも美味しいと話題になっている商品です。
おさつどきっ塩バター 海原ともこおすすめ
チップスに塩バターがめちゃめちゃまぶされてて美味しい!
この味が美味しいねんけど、あんまり売ってない。
コンビニにはないけど、お菓子が販売されているドラッグストアに売っていたりするそう。
ともこさんが販売箇所の少なさに、『大阪のおさつどきっの製造元の前に立っといたろかな!』と言っていたので、直談判してくれたらもっと販売箇所が増えるかも!?ですね。
スタジオのゲストも懐かしい!美味しい!と絶賛でした。
楽天などのネット通販でも購入できます。
キメツケ10月8日放送『関西人が選ぶスナック菓子16選』まとめ
懐かしいものから定番のスナック菓子まで、名前を聞くと食べたくなる商品が多いですね!
ちなみにわたしは『あみじゃが』が好きなので、名前があがらず残念でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。